フタゴのトリセツ

我が家の双子のトイレトレ事情

 双子のトイレトレ

 

双子のトイレトレ
双子のトイレトレ
 本ページはプロモーションが含まれています

無事3才前後でトイレトレ完了した我が家の双子たち。こうしてクリアしました!

 これ買ってよかった!おすすめ

我が家の2人、無事3才前後にトイレトレ完了いたしました。
それまで、時々パンツ履かせてトイレに誘ったりしましたが2回ほど失敗して「んー、まだいいや」と中断。
そろそろ3歳、いい加減始めるか~と、パンツマン実行して2日ほどで日中のオムツは卒業できてしまいました。

同時進行は大変かと思い、別々に実行。

まずはイモコちゃん。TDLでトイレトレ成功を願って800円も出して購入した高級パンツでスタート

上手にトイレでできたらシールを貼ってもいいよ作戦
これがなかなか楽しみらしくイモコちゃんは2日ほどであっさり完了。
夜は小学校上がる頃まで時々失敗。なぜが天気の悪い日に失敗する事が多かった不思議。寝るときは大きな生理用ナプキンのようなおむつとれっぴーが欠かせませんでした。

問題は、「トイレいや~♪オムツ好き~♪」と全くやる気無しのアニキくん。
3歳になってすぐくらい、ある日お店でアンパンマンのギターが欲しいと大泣き。
「トイレでおしっこできるようになったら買ってあげる」の一言であっという間に即日完了です(笑)
なんだよ~、やればできるんじゃないの~!な感想😅
『モノでつる作戦』大成功です(* ̄ー ̄)
アニキくんは結局おむつ取れてから、日中も夜も一度も失敗なしでした。

『シール貼る作戦』は良かったですが、『ハンコ押していいよ作戦』、これはたびたび画用紙からはみ出されトイレの壁紙にスタンプ残ってしまいました💧
大き目台紙にするか、あまりお勧めできません😅。

ちなみにアニキくんは最初から『立ちション』で教えました。ステップにはうちにあった木箱で代用です。

トイレトレ

トイレトレグッズ選びのポイント ~おまると補助便座どっちがいいの?~

おまるや補助便座に音のなるおもちゃなどがついているものがありますが、おもちゃに気を取られてトイレトレがすすまない!という話も聞きます。 シンプルなものの方がおしっこやうんちに集中できていいのかもしれません。

トイレの便座に置いて『またいで座るタイプの補助便座』は、足が宙ぶらりんになり、うんちの時しっかり踏ん張れないというデメリットがあります。

我が家は補助便座派でしたが、『ステップも付いた腰かけるタイプ』で、しっかり踏ん張れるし、トイレトレ卒業後もすんなり補助便座なしへ移行できるためおすすめです。パンツも全部脱がなくていいしね!

我が家はおまるは使ってません。後処理が面倒そうだったため。
友達はおまるは旅行のとき車の中で使えたりと便利だったと言ってました。
また、双子ちゃんの場合同時に「おしっこー!」なんてなったときにはあるといいかもしれません。うちはお風呂でさせちゃってましたが😅

補助便座は、トイレトレ完了後半年後(3歳半頃)には、うんちの時のみ使用。イモコちゃんのおしっこはステップ(木箱ですが)に登り、補助便座なしで自分で便座に座ってしていました。

おパンツデビュー

初めてのパンツを嫌がる子もいます。
初めてのパンツは一緒に買いに行って子供にお気に入りを選ばせるといいかもしれません。
キャラクラーものだったら「○○(キャラ)がおしっこで濡れたらかわいそうだからがんばってトイレでしようね!」なんて誘うのも効果あるかもしれません。

[PR]

これ使って便利でした!これ欲しかった!

 おすすめ!
我が家の補助便座はこのタイプ。またいで座るのではなく腰掛ける形なので、 パンツを全部脱ぐ必要もないし、キャー!足が入っちゃった~!なんて心配もありません。また、またぐタイプのように足が宙ぶらりんにならないので、うんちの時しっかり踏ん張れます。
これすごい!

マイサイズポッティ
大人のトイレをそのまま小さくしたようなデザインのおまる。
レバーを引けば流水音が流れ、便座も本物と同じように上げ下げできます。大人の真似をしたがる子におすすめです!
 


こちらタンクレスタイプに似たちょっとおしゃれな本物そっくりおまる

イス型おまる
腰かけるイス型のおまるです。踏ん張るときに便利な握りやすいグリップ付き。取り外しも可能。

ベビービョルン イス型おまる
こちらはベビービョルン。背もたれが高く、心地よいアームレストが付いているので、お子様は快適に座ることができます。優しいくすみカラーもかわいい。
[PR]
 
  • B!
inserted by FC2 system